0
¥0

現在カート内に商品はございません。

未来のためにちょっといいこと
『kifunone』

きふのねとは

about "kifunone"

社会課題に取り組む団体を、さまざまな形で応援できるプラットフォームです。

環境問題、医療問題、教育格差の問題、過疎化の問題、貧困の問題など、
日本にはたくさんの問題(課題)があり、たくさんの団体がこれらの問題を解決しようと 日々努力しています。しかし、、、

『もっとお金があったら、こういうことができるのに』

そう思う団体が多いのが実情です。

また日本は、寄付の文化が根付いておらず、寄付はお金がある人がするもの、
社会課題は国がなんとかしてくれるものという認識でいる人も多いのではないでしょうか?

直接お金を渡す(寄付する)だけではなく、さまざまな形で寄付ができる体制を整えることで、

『みんなで社会課題に向き合い解決できる仕組みを作りたい』

そんな想いでkifunoneを立ち上げました。

kifunone(きふのね)は、お金以外にも、いらなくなった物資や、商品購入など様々なカタチで資金集めを行うサービスです。

公立の学校のキャリア授業と連携

tobiraドリームプロジェクト 学校の仕事体験

kifunoneは、オンラインキャリア授業を推進するtobiraドリームプロジェクトと連携しています

tobiraドリームプロジェクトは、学校(小学校〜大学)が企業からの仕事をキャリア授業の一環として取り組み、労働に対する報酬をtobiraコイン(擬似通貨)として受け取る仕組みがあります。
このtobiraコインを使って、kifunoneに登録している社会課題に取り組む団体に寄付したり、 寄付つき商品を購入する体験ができます。

子供たちが労働体験で得た報酬を、社会課題を解決する団体へ寄付したり、学校で必要な商品を購入したりすることによって、労働に対する対価を実際に学ぶことができる『生きたキャリア教育』の実施をサポートしています。

kifunoneでできる
4つの寄付方法

How to donate
  • お金で応援

    お金で応援

    通常の寄付と同様、応援チケット(1口1,000円)を購入いただくことで、お選びいただいた応援団体へご購入いただいたチケット金額(※)が寄付されます。

    • 決済手数料等を除いた額
    応援先を見つける
  • 商品購入で応援

    商品購入で応援

    kifunoneに掲載されている寄付つき商品を購入いただくことで、お選びいただいた応援団体へ商品代金の一部が寄付されます。

    • 商品によって寄付額が異なりますので、各商品の詳細ページをご確認ください。
    寄付つき商品を探す
  • 買取品提供で応援

    買取品提供で応援

    kifunoneを通して買取業者へ未利用品等を買取に出していただくことで、お選びいただいた応援団体へ買取金額の一部(※)が寄付されます。

    • 寄付率は30%、50%、100%からお選びいただけます。
    買取品を提供する
  • 労働で応援

    労働で応援

    学校や団体がお仕事体験プログラムで実施した労働の対価として得た報酬(tobiraコイン)を、お選びいただいた応援団体へ寄付することができます。

    tobiraコインを使う

応援先を見つける

ページトップへ